瑞穂町南平中古木造住宅リフォーム工事

西多摩郡瑞穂町南平

昭和50年代に建築された木造住宅のリフォーム、リノベーション工事を承りました。
新築時から考えると築40年のビンテージ住宅です。
一階は小ぶりなダイニングキッチンに和室、二階には洋室2部屋に和室一部屋といったこの年代の代用的な間取りでした。
住まわれるご家族は夫婦2人にお子様が一人。
ご家族にとっては部屋数が多く収納にしかならいとのことでした。
そこでDKと和室を間地切る壁を取り除き広いLDKとリフォームさせていただきました。

奥様が小柄な方の為、あえてキッチン・ダイニング部分の天井を下げております。
それに伴いよりリビングの解放感が増します。

LDKの間口が1.5間(2730)であった為、キッチンは『二の字型』をご提案させて頂きました。
1.8M幅のキッチンを前後に並べることにより全長3.6Mのキッチンとなります。通常2.4~2.5M幅のキッチンを使用すること思えばこちらの方が収納が充実することがわかります。さらに、シンク、コンロ、調理台の所謂『ワーキングトライアングル』と呼ばれる家事導線を短くすることができ、奥様の負担を減らすことができます。
背面にコンロ、前面にシンクを配置することで食器の出し引きがとてもスムーズになります。
シンクの横に食洗器を設置しそのまま食器洗いもできるというキッチンに仕上げました。

この時代の浴室は、在来風呂とよばれるタイル張りの浴室で、広さもユニットバスサイズでいうと1216サイズでした。
そこで、間取り変更を兼ねて1616サイズのユニットバスに変更させていただきました。

水回りも一新され気持ちよく住むことができるようになりました。

リフォーム箇所
・1階フローリング上張り(朝日ウッドテック)
・キッチン交換(クリナップ)
・洗面台交換(TOTO)
・浴室改修:ユニットバスに変更(TOTO)
・建具交換(YKKAP)
・内装クロス工事
・間取り変更(柱抜き取り・梁補強含む)2箇所
・天井工事
・漏水箇所補修(筋交い変更)
リフォーム費用
450万円(税別)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事