-
梅雨もそろそろ開けるかな~という今日この頃、本日は JIOによる配筋検査が行われました*この配筋検査、コンクリートを流し込む前に図面通りに鉄筋が配置されてるか 確認する作業になります。ブログ
-
約一年ほど前に、都内の設計事務所様よりご連絡を頂きました。内容は『府中市で木造耐火建築を建築できる工務店を探しています。』とのことでした。もちろん弊社は府中市は営業エリアですし、木造耐火建築も施工する・・・ブログ
-
当現場の上棟は3月1日に完了しています。弊社、株式会社アーキライフは素晴らしい仲間たちに支えられています。よく『御社の売りはなんですか?』と問われます。間違いなく『素晴らしい職人たちが造り上げる建物』・・・ブログ
-
昭島市昭和町木造耐火建築新築工事現場は既にお引渡しを完了しかなり時間が経ってしまいました。言い訳ですが、この業界2~3月ごろが繁忙期で、私自身もかなり追い込まれていました。楽しみにして頂いている方々に・・・ブログ
-
昭島市昭和町で承っております木造耐火建築新築工事現場では、大工工事がおわりクロス工事に入りました。 イメージとしてクロス工事は『壁紙を張る』という工事が、一般的な考え方でしょうか? しかし、現実的な話・・・ブログ
-
青梅市根ヶ布で建築中の事務所併用住宅では、基礎工事が進んでいます。 前回、JIOさんによる配筋検査まで終わりました。 配筋検査が終わると、基礎の底盤(耐圧盤)のコンクリート打設を行います。ブログ
-
立川市高松町で行っている『いきげん整骨院』テナント工事は、解体工事が無事に終了し、大工工事へと移って来ました。ブログ
-
昭島市昭和町木造耐火建築新築工事現場では、大工工事を終わらせるため懸命に作業を進めております。 今回、木造耐火建築ということで、建築自体がいろいろな制限を受けます。 その為、建築自体はすごくシンプルな・・・ブログ
-
昭島市昭和町木造耐火建築新築工事現場は、お引渡しに向けて着々と工事が進んでおります。 やっと耐火工事が終わったので、これからはいつも通りのスピード感のある現場に戻りました。 今回は、キッチンを設置した・・・ブログ
-
こんにちは*mariko です。 春が来たっ って思ったらまた逆戻りの陽気で インフルエンザも流行っていたりするから なかなか油断できない日々ですね。 学校ではとうとう学級閉鎖になってしまいましたよ…・・・ブログ
-
- 2025.3 (1)
- 2025.2 (1)
- 2025.1 (1)
- 2024.12 (2)
- 2024.11 (2)
- 2019.11 (3)
- 2019.1 (1)
- 2018.10 (1)
- 2018.2 (3)
- 2018.1 (2)
- 2017.12 (3)
- 2017.11 (1)
- 2017.10 (2)
- 2017.9 (1)
- 2017.7 (2)
- 2017.2 (2)
- 2017.1 (3)
- 2016.12 (4)
- 2016.11 (2)
- 2016.9 (3)
- 2016.7 (2)
- 2016.6 (1)
- 2016.5 (2)
- 2016.3 (1)
- 2016.2 (11)
- 2016.1 (4)
- 2015.12 (3)
- 2015.11 (2)
- 2015.10 (7)
- 2015.9 (14)
- 2015.8 (2)
- 2015.7 (5)
- 2015.6 (6)
- 2015.5 (12)
- 2015.4 (4)
- 2015.3 (3)
- 2015.2 (1)
- 2015.1 (6)
- 2014.12 (20)
- 2014.11 (16)
- 2014.10 (16)
- 2014.8 (3)
- 2014.5 (1)